教えルン

教えたいと学びたいをつなぐまなびのマーケット「ストアカ」 教える人向け公式ブログ

教えたいと学びたいをつなぐまなびのマーケット「ストアカ」教えたい人のための公式ブログ
お知らせ:当ブログは2024年3月より新URLに引っ越しました。ブックマークの変更をお願いいたします。

【関西】先生インタビュー 靴磨きの白石先生⭐️

皆さん、こんにちは★
ストアカ関西コーディネーターの味岡です!
本日は靴磨きの白石先生にインタビュー!
教室ページはこちら★

http://ttps://www.street-academy.com/steachers/232023

f:id:Oshierun:20181225145734j:plain



--------------------------------------------------------
靴職人が教える靴メンテナンス

大阪中崎町の小さな工房で靴修理と靴制作をしています。

 

神戸で5年ほど靴づくりを学び、その後大手靴修理店で2年間勤め、2015年に堺筋本町に「靴工房ロングストリート」を開店いたしました。2018年6月から現在の中崎町に移転してまいりました。

 

また、2016年にはシューフィッターの資格を取得し、フィッティングのアドバイスや、オーダー靴の制作に活かしております。

 

堺筋本町時代は、ビジネスマンが多く毎日何十足も靴を磨いておりました。そんな中で、お客様から靴のメンテナンスについてのご相談も多くいただくようになり、今回靴磨き教室を開催することになりました☆

-----------------------------------------------------------

Q:教え始めたきっかけを教えて下さい。
靴に関わる仕事しようと思ったきっかけは、妻が既成靴ではなかなか自分に合う靴がなく、妻と一緒に靴制作を学校で学んだことが始まりです。
学び始めると妻以上に靴作りの奥深さにのめりこみました。
最初は靴作りだけを仕事にしようと思ったのですが、靴を使い始めた後もフォローできるようにしたいと靴磨きや靴の修理の知識も学びました。
そしてネットでシューケア用品の販売を始めたところ、靴に関する質問を多数頂くようになり、店舗で教えてみようと思ったのが先生デビューのきっかけです。

Q:どんな生徒さんが来られますか?
「靴磨きの道具はあるけれど、あっているのかはわからない」靴磨き初心者の方が来られます。正しい靴磨きの答え合わせを講座で行います。
é´è·äººãæãããåãã¦ã®é´ã¿ãããï½ä¸åº¦å­¦ã¹ã°ä¸ç使ããé´ã¿ããï½ã®ç»å

Q:靴磨きの魅力は何ですか?
靴磨きをすると綺麗な靴を履いた本人が輝きます。
綺麗な靴を履くと気持ちも変わり、姿勢も気をつけるので良くなります。
磨いた後の靴を履いて、笑顔になっている生徒さんを見る時、やりがいを感じますね。

Q:教える上で大切にしている考え等はありますか?
靴磨きの本質を教えることです。
多くの方がピカピカに光らせることを目指しますが、それは必ずしもいいことではありません。靴を磨いたり修理することの一番の目的は長く使うためです。
靴磨きはお化粧と同じです。化粧する時もすっぴんにしてからメイクを始めますよね。
上から塗ると厚塗りになってひび割れしてしまいます。
靴磨きも同様に綺麗にしてから革に潤いを与えることが大切なのです。

Q:教え方で、大切にしていることはありますか?
生徒さんが学びながら実践して改善できる仕組みを大切にしています。
講座では片足を生徒さんが磨き、もう片足を私が実演します。
実演しながらブラッシングの力加減やスピード、クリームの量を間近で見ていただき、一緒に綺麗に仕上げていきます。

また、講座の雰囲気がかたくなりすぎないように、終了後も気軽に聞けることをレジュメでお伝えして、リラックスして受講してもらうことを心がけています。
é´è·äººãæãããåãã¦ã®é´ã¿ãããï½ä¸åº¦å­¦ã¹ã°ä¸ç使ããé´ã¿ããï½ã®ç»å
Q:今後どのような講座をやっていきたいですか?
現在は初級の講座をやっているのですが、今後は様々な磨き方のテクニックをお伝えする講座や革の種類にあった靴磨きを教える講座、また革靴を洗う講座など、靴に関するトータルな学びを提供できる講座を展開していきたいと考えています。

Q:最後にこれから講座を始めようと思っている方にメッセージをお願いします!
講座を始める前は、「こんな知識で生徒さんのためになるのだろうか」と思い悩んだ時もあったのですが、実際やってみると生徒さんからは「来てよかったです」という声をたくさん頂きます。
自分が想像していた以上に喜んで帰られると、私自身も”やってよかった”と心から思えます。自分の知識に自信を持って、まずは講座をスタートさせてみてください。

これからも様々な関西の先生方を取り上げていきたいと思います^^
次回をお楽しみに♩